BLOG AND CAMPAIGN
8月の休業日についてお知らせいたします。
誠に勝手ながら、8月8日(月)~11日(祝)まで夏季休業とさせて頂きます。
<8月の休業日>
8/3(水)
8/8(月)、8/9(火)、8/10(水)、8/11(祝)
8/17(水)
8/23(火)、8/24(水)
8/31(水)
※上記の休業日は、オンラインショッピングもお休みとなりますので、ご注意ください。
詳しくはカレンダーページをご覧ください。
宜しくお願い致します。
午前のレッスンを終えてお楽しみのランチ♪

この日は8耐ウィークという事で、レストランには出場チームの方達もたくさんみえました♪

ランチを終え、午後からのレッスンはみっちりとコーススラロームを行っていきます!

午前中のレッスンの総仕上げです!

まずはコースレイアウトをしっかりと覚えます♪

皆さん、だんだんとペースも上がって、バンクも深くなっていてるのが分かりますね!

たっぷり2時間ものコーススラロームレッスンも、あっという間に終わりました♪

最後に皆さんで記念撮影☆暑い中、本当にお疲れ様でした!

この日は8耐の搬入の日でしたので、レッスンの合間にピットに見学へ行ってきました!
鈴鹿でのレッスンならではの特典ですね♪

YAMAHAからダイネーゼクルーのポル・エスパルガロ選手が今年も出場!

是非とも連覇を狙って欲しいですね!

そして今年の注目!ダイネーゼクルーであるニッキー・ヘイデン選手が13年ぶりに出場!

今年こそは完走!そして表彰台に上がって欲しいです!

グランドスタンドへ廻ってみると…
ピットワークの練習を見ることができましたよ!

今年の8耐はどんなドラマがあるのか、とっても楽しみですね!

今年もダイネーゼ名古屋のお客様が4耐に出場いたします!
ダイネーゼクルーへの応援、よろしくお願いいたします♪
それではいよいよレッスン開始!
まずは視線の確認です!肩に顎がつくくらいしっかりと先を見ます!

視線の確認が済んだら、次は回転数をスムーズに上げていく練習です!意外とこれ難しい…。

そしてブレーキングの練習です!

今回、行きはフロントブレーキをロック!
戻りはリアブレーキをロックさせるという練習をしました!

なかなかわざとロックさせるのって怖いのですが、レッスンだからできる練習です!

フルロックの練習の後は、目的の位置でピッタリ止まる練習も行いました♪

休憩をはさんで、今度はパイロンスラロームの練習です!
パイロンを中心に円を描くように、パイロンからパイロンへは円を繋ぐように意識します♪

皆さんの目線、ライン取りはいかがですか?






午前のレッスンはこれにて終了!
レポート③へ続きます…
7月27日に第5回ダイネーゼ名古屋&大阪ライディングスクールを開催いたしました!

8耐ウィークという事もあり、教習センター内にも8耐のおしらせが♪

8耐ウィークと言えば日本で一番暑い季節!
にも関わらず、向上心の強いライダーさん達が、暑さにも負けず参加してくださいました!

ダイネーゼライディングスクール参加率100%のお二人!いつもありがとうございます♪

普段からHMSに熱心に通われているお二人!女性の向上心は凄いですよ!

今回初参加の皆様も、本当にありがとうございます!


今回は中上級者向けにスポーツライドな講習内容とさせて頂きました!

まずは装備をしっかりと!

そして準備運動も!身体をほぐしておく事も大切です♪

続いての受身の練習は、柔道のように受身を取っていけません!丸くなって転がりましょう♪

バイク選びのポイントの説明です!ブレーキの効きやレバーの曲がりがないかをチェック!

優等生バイクのCB400SFは一番人気♪

HMSに2回以上参加のライダーさんはCBR600RRに挑戦!

VTR250はとっても乗りやすくてオススメ!私も最近スクールではVTR250にハマってます♪

空気圧チェックも入念に!タイヤはバイクの命ですからね♪
レバーの曲がりもキチンと修正しておきましょう!

バイクのチェックを入念に行って…

いよいよレッスン開始です!

レポート②へ続きます…
開催日も近付いてまいりましたダイネーゼ大阪&名古屋のライディングスクール。
改めて当日のスクール会場・スケジュールをご案内させて頂きます。

<2016/7/27 ライディングスクールにご参加の皆様へ>
~当日のタイムスケジュール~
●9:00~ 受付開始
●9:30~ オリエンテーション
●10:00~ ウォーミングアップ
●11:00~ ブレーキング練習
●12:00~ パイロンスラローム
●13:00~ 昼食
●14:00~ コーススラローム
●16:00~オリエンテーション
●16:30 解散
----------------------------------------------------------------------------------------------------
会場に到着されましたら、窓口で受付を済ませて下さい。
9:30からブリーフィング開始です。
会場への 道順が分からない方は、こちらの地図をご覧ください。
会場の「交通教育センター」は、モータースポーツゲートはくぐらずに左折してください。
すぐに駐車場になっていますので、お車・バイクでお越しの方はこちらに駐車をお願いします。

~各方面からの詳しいアクセス方法はこちら~
http://www.suzukacircuit.jp/stec/concept/shisetsu/access/index.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------
夏の祭典“鈴鹿8耐”の開催直前ですので、 スクールの空き時間には参戦チームのピット見学も予定しております。
まだ参加可能枠に若干の空きがありますので、 ご興味のある方は是非ご参加ください。

